きっかけとなったのは以下の記事↓
似たようなことはほぼ日手帳を使って、
ここ何年かずっとしているのだが、GitHubを使ったところに興味を引かれた。
日常生活で使用するGitHub
10/14から使用して、
「とりあえず書いてみる」ということで以下のように乱雑にしている。
まずは続けてみるがモットー。
10/25分が抜けてる・・・。
朝活時に開いて確認する
目の前のやるべきことに時間を取られて、
本来のやりたいことを見失ってしまいがちなので、
朝の時点で見返し、「やりたいこと」「やるべきこと」をきちっと把握しているだけでも大きい。
ほどよく習慣化できて、
「とりあえずGitHub開いて確認すんべ〜」みたいな状態ができて良い。
マンネリ化する前に確実にタスクをこなしていくのが必要
とは言いつつも、「やりたいこと」がうまく進んでいないことを感じているので、うまく消化する仕組みが必要かなと思い始めた。
書くきっかけとなったブログに参考記事の以下も読んでみて、
タスク管理以外にも書くものを増やしていきたい。
こういう成長を感じていけることが好き
飽きないで続けていけるのは、自身の成長を感じられるような
こういうことが好きなんだろうなあとあらためて実感。
ブログのアウトプットもやはりいいな。
もっともっと書いていこうと自戒いたしました。まる。
はてなブログのリアルタイムプレビュー、使いやすし。